新年度からの入園の流れ
新入園児(1号認定)

新入園児(2・3号認定 共通)

令和4年度
幼保連携型明照認定こども園
1号認定募集要項
入園手続き(※ 1号認定)
応募できる要件
満3歳の誕生日を迎える2歳以上で1号認定子どもとして入園を希望される方
※2号認定・3号認定子どもとして入園を希望される方は、北神福祉事務所に申請してください。
- ※プレ1号認定・・
- 4月時点で2歳になっており、満3歳の誕生日の前日までの小学校就学前子どもであって、学校教育のみを受ける子ども
- ※1号認定・・・・
- 満3歳以上の小学校就学前子どもであって、学校教育のみを受ける子ども
- ※新2号認定・・・
- 3~5歳児で1号認定を受け、就労、妊娠・出産、疾病・障がい、介護・看護
災害復旧、求職活動、就学の事由により保育を必要とする子ども
- ※2号認定・・・・
- 満3歳以上の小学校就学前子どもであって、保育を必要とする子ども
- ※3号認定・・・・
- 満3歳未満の保育を必要とする子ども
募集人員
対象年齡 | 要生期間 | 人数 |
---|---|---|
2歳児 | 平成30年4月2日~平成31年4月1日生 | 5名 |
3歳見 | 平成29年4月2日~平成30年4月1日生 | 5名 |
4歳見 | 平成28年4月2日~平成29年4月1日生 | 5名 |
5蔵見 | 平成27年4月2日~平成28年4月1日生 | 5名 |
利用料
-
(1)
1号認定子どもの利用者負担額は、幼児教育・保育の無償化の開始に伴い無料となります。
(教育時間 9:00~13:00) -
(2)
プレ1号認定子どもの利用料金は、1日あたり1,800円(給食費を含む)となります。
-
(3)
預かり保育料
時間 1号月額 1号日額 新2号 長期休暇(1日分)
土曜日
7:00〜7:30 2,500円 500円 450円×日数※2 500円 7:30~9:00 3,000円 200円 1時間300円 9:00~13:00 無償 800円 13:00~15:30 1,500円 200円※1 450円×日数※2 1時間200円 15:30~17:00 3,000円 200円 17:00~18:00 4,000円 300円 300円 300円 18:00〜18:30 2,500円 500円 500円 500円 18:30~19:00 - 500円 500円 500円 18:00~19:00 4,500円 - - - - ※1おやつ代、布団代が含まれています。
- ※2新2号の預かり保育については、1日450円です。
最大月額11,300円までの範囲で「利用日数×450円」を限度に預かり保育の利用料が無償となります。 - ※3長期休暇中・土曜日については、別途 給食費300円/1日(8月は、布団代50円/1日)がかかります。
-
(4)
その他費用
内容 月額 給食費
(主食費)1,800円 給食費
(副食費)2,000円 おやつ代 1,500円 布団リース代 750円 月刊絵本 400円程度 アルバム代
(5歳児のみ)600円程度 ※布団代は年間契約を12ヵ月で割って徴収します。
※園外保育費(遠足代)、教材費等はその都度実費としてかかります。
-
保育の必要性を認める事由
ひとり親家庭を除き、父母どちらも該当する必要があります。 事由 状況 就労 保護者が就労している。(1か月あたり64 時間以上の就労) 妊娠
・
出産母親が妊娠中あるいは出産前後である。 疾病
・
障がい保護者が病気やけがであったり、心身に障害がある。 介護
・
看護保護者が親族の介護・看護をしている。(1か月あたり64 時間以上の介護・看護) 災害復旧 保護者が震災、風水害、火災その他の災害の復旧にあたっている。 求職活動 保護者が求職活動中である。
※認定期間は90日が経過する日が属するつきの末日まで就学 保護者が就学している。(1か月あたり64 時間以上の就学)
お問い合わせ
園内見学を希望される方は、お電話にて日程を調節し対応させていただきます。